
活動紹介
合気道会の活動内容についてご紹介します。
通常稽古
月 16:15~18:15 本部道場
火 18:30~21:30 江戸川橋体育館
水 16:15~18:15 本部道場
木 16:15~18:15 本部道場
金 16:15~18:15 本部道場
土 12:20~15:20 新宿コズミックセンター
※稽古は都合の良い日を選んで参加できます。
詳細を見る
合気道会は月曜~土曜 毎日稽古を行っています。週1日から毎日参加まで、バイトや授業によって各々参加スタイルを調整できます。稽古について、土曜日の稽古を師範の後藤先生に行っていただいています。それ以外の日は、主将、副将主導で稽古が行われます。また、OBOGの先輩方もご厚意で学生の通常稽古に参加していただいており、学生への指導をしていただいています。
月水木金の本部道場での稽古は、大学の授業が終わってから行われます。4限を受けたあとでも途中参加が可能です。
合宿
年に2回1週間の合宿を行います。師範の先生にしっかり稽古をつけてもらえる良い機会です!
合宿折り返しの中日には、温泉・花火・バーベキュー・ドッジボールなど各種レクリエーションをして楽しみます。先輩と後輩の距離がぐっと近づくのも合宿の醍醐味です。稽古は一日中行いますが、怪我などの防止のため、定期的な休憩を入れて無理のないようにしています。
夏合宿:八月下旬(長野県) 春合宿:二月中旬(千葉県)
また、毎年春合宿前後に、新幹部(二年生)の親睦・底上げを目的とした幹部合宿が行われます。
早稲田祭
11月上旬に開催される早稲田祭においては、日ごろから関係のある他大学の合気道団体を招待し、演武会を行っています。代々のOBの先輩方が参加され、演武会の最後には師範演武もございます。どなたでもご自由に見学できますので、早稲田祭にいらしゃった際は、是非お立ち寄りください。
会室
当会は、「早大学生の会」所属(いわゆる”大学公認サークル”)なので、固定の会室を持っています。稽古前や稽古後、授業の空き時間など、会員が自由に出入りすることができます。
稽古前に待ち合せたり、稽古後に駄弁ったり、空いた時間に課題をしたり、仮眠を取ったりと使い方は人それぞれ。普段あまり接点のない会員と、いつの間にか深い話をしていることもしばしば。
場所:学生会館E425
年間行事予定
4月 前期稽古はじめ
新歓期(説明演武会など)
5月 大新歓
全日本合気道演武大会
6月 OBOG現役交歓稽古
合気道会創立65周年記念祝賀会
7月 前期納会
8月 強化稽古、夏合宿
9月 後期稽古はじめ
11月 早稲田祭演武会
全国学生合気道演武大会
12月 OBOG現役交歓稽古
後期納会
2月 強化稽古、春合宿、幹部交代
3月 追い出し稽古、卒業コンパ